2012年度 今後の予定

トコトコの会京都、今後の予定です。
 
■そらまめ
中京区丸太町七本松の子育てスペースです。
下記の日はトコトコスタッフが皆さんをお待ちしています。
おしゃべりに、休憩に、相談に、お友達捜しに、是非いらしてくださいね。
そらまめのブログ
http:// soramam ewa.exb log.jp/
トコトコ担当日(第一木曜と第三火曜)
   次は10月16日(火)です
■10月18日(木)山科 親子DEフェスタ
 
■京都府医師会看護学校文化祭にて
10月20日 写真展「しあわせのかたち」
 
■東南フェスタ(中小企業家同友会主催)にて
10月20日 写真展「しあわせのかたち」
京都テルサ テルサホール
時間:10-16時  ※入場無料
 
■11月3日
京都医健専門学校にて
お遊び&相談会 ※詳細は下記参照
■12月23日
アート企画  13時~17時
京都エコロジーセンターにて
クリスマスケーキのデコレーション・クリスマス工作

■毎月11日

イオンモール京都五条(イオンモールハナ)
イエローレシートキャンペーン
 
■2012年度写真展「しあわせのかたち」
現在開催時期を調整中です。
昨年度・一昨年度は冬開催でしたが
夏開催への変更を検討中です。
まもなくお知らせできると思いますので、
イチオシの写真を探しつつ♪お待ちくださいね。
 
※11月3日 午後 京都医健専門学校にて
言語聴覚士の先生と学生さんとプレールームでのんびり遊びつつ
相談したりお話をしたり聞いたりします。
子供の年齢は問いません。
先着6組程度。(原則として親と子の2人1組)
授業の一環として行われる催しに協力する形になります。
希望者はメールにて連絡してください。
大人のみの見学希望についてはご相談Kださい。

2012年度秋以降の催し

トコトコの会京都、今後の予定です。
■そらまめ
中京区丸太町七本松の子育てスペースです。
下記の日はトコトコスタッフが皆さんをお待ちしています。
おしゃべりに、休憩に、相談に、お友達捜しに、是非いらしてくださいね。
そらまめのブログ
http:// soramam ewa.exb log.jp/
トコトコ担当日  9月18日(火) 10月4日(木) 10月16日(火)
■京都府医師会看護学校文化祭にて
10月20日
写真展「しあわせのかたち」
 
■東南フェスタ(中小企業家同友会主催)にて
10月20日
写真展「しあわせのかたち」
 
■アート企画
12月もしくは3月に開催予定。
 
■毎月11日
イオンモール京都五条(イオンモールハナ)
イエローレシートキャンペーン
 
■2012年度写真展「しあわせのかたち」
現在開催時期を調整中です。
昨年度・一昨年度は冬開催でしたが
夏開催への変更を検討中です。
まもなくお知らせできると思いますので、
イチオシの写真を探しつつ♪お待ちくださいね。
 
 
 

水遊びプロジェクト(2012.8.19)ご報告 その2

 
(その1 の続きです)
 
お昼は焼きそばを作って食べ、差し入れのスイカやサザエを頂き舌鼓。
そしてその後も思い思いに水遊び。
水鉄砲や魚取り、石投げ、遊びは無限に広がります(^^)
タープの陰や水際でまったりするのも楽しいね♪
 
そして、楽しく遊び疲れて夕方に帰途につきました。
楽しかった企画、また第2回第3回と続けていきたいと思います。
 
今回の催しに際しては
モンベルさんのライフジャケット(浮くっしょん)を使うことによって安全安心に水遊びができました。
子どもは突然予測のつかない行動をすることもあります。
それが水辺であったら不慮の事故につながることも…。
障がいのある子どもの場合はより行動の予測がつかない面もあり、
水遊びの際のライフジャケットは本当に必須だと思います。
そして、身の安全を守るのはもちろん
疲れたときには座布団にも枕にもなる優れもの!ってことも実感(笑)
モンベルさん、本当にありがとうございました。
 
また、大阪カヌークラブさん、ツチノコ野外倶楽部さん、ボランティアの皆さん等、
アウトドアの達人の皆様のご指導やご協力により
普段体験できない活動ができました。
今回、6家族のうち母と子だけの参加が5家族。
パパさん(やたくさんの大人の方)がいないと厳しい(かもしれない)アウトドアの遊び。
慣れない私たちにさまざまにご配慮頂き、心より感謝いたします。
 

水遊びプロジェクト(2012.8.19)ご報告 その1

障がいのある子どもと親の水遊びプロジェクト(モンベルチャレンジ支援)
 
19日、よいお天気に恵まれ、絶好の水遊び日和となりました。
障がいのある子どもとそのきょうだい・親、協力者の皆さんが美山川に集いました。
 
 
さっそくカヤック体験。
ほとんどの子どもと親はカヤックに乗るのは初めて♪
大阪カヌークラブの皆さん、ツチノコ野外倶楽部の皆さんに乗り方を教えて頂き、
最初はこわごわ遊んでいましたが、
そのうちに夢中になってスイスイ♪
小さい子たちも楽しくプカプカ♪
 
その2に続く。

障がいのある子どもと親の水遊びプロジェクト(モンベルチャレンジ支援)

8月19日 美山町自然文化村にて 水遊びとカヤックで遊びます。
 10時~14時 (ツチノコ野外倶楽部さんとのコラボ企画です) 
 参加費 500円程度
 協力団体 大阪カヌークラブ ツチノコ野外倶楽部
 
障がいのある子と家族、その友達・きょうだい、支援者、協力者も含めて
約10家族、30人以上が集います。
1歳児を始めとした保育園児から大人まで(教育福祉の専門家やカヌーのエキスパートも!)、
綺麗な川で遊びましょう。
子供だけでなく、大人も思い切り遊びましょう。
 
障がいのあるなし関わらずアウトドアが楽しいのは同じ、でも、危険だって同じようにある。
人によって、年齢によって、障がいによって…苦手なことやできないこともあるけど
それぞれの遊び方で楽しく安全にアウトドアを楽しみましょう!
 
浮くっしょん(カバーを買ってつけてみました。普段はおしゃれな座布団に!)
 
装着中、これで水遊びも安心。
 
 
 
モンベルチャレンジ支援 ↓
ボランティアも募集中です!
参加ご希望の方、ボランティア参加いただける方はメールにてご連絡お願いします。
定員に達した場合はお断りすることがありますのでご了承ください。