本日4/24 そらまめです。

本日 4月24日(火) 10:00~15:00
そらまめ  トコトコのメンバーがいる日です。
のんびりお話ししたりお茶を飲んだりしましょう。

そらまめは中京区丸太町七本松の第二若草保育所2階。
発達や育ちに不安や悩みのある親子のためのスペースです。

スタッフ常駐、子どもの遊ぶおもちゃもいっぱい!
大人も子どももほっこり。

情報収集に、ご飯休憩に、悩みや愚痴を吐き出しに…!
いらしてくださいね。お待ちしています。

そらまめのブログ
http:// soramam ewa.exb log.jp/

トコトコの会京都はそらまめ応援隊として協力しています。

テレビで紹介されます。

「京のまち」というテレビ番組(5月6日(日)放送分)で,
昨年12月に行われた「子どもを共に育む京都市民憲章実践推進者表彰」の受賞団体を紹介していただく
こととなりました。
(5月5日子どもの日にちなんだものです。)
トコトコの会京都の活動内容がそこで紹介されます。
皆様ご覧くださいね!
(放送日ほか)
○放送日  平成24年5月6日(日)午前11時30分~(15分程度)
          5月7日(月)午後10時45分~(再放送)
      ※テレビ放送後,インターネットでも放送

○放送局  KBS京都テレビ
  
(参考)「京のまち」について 
○日時   毎週日曜日 午前11時30分~(15分)
        月曜日 午後10時45分~(15分)再放送
○番組内容 京都のまちや人の話題,市政の動きや市の施設などを,特集
     コーナーとインフォメーション(又は市政ニュース)コーナーで
     紹介。(KBS京都開局の昭和44年から放送開始)

お花見

お花見楽しんできましたhttp://img.mixi.net/img/emoji/88.gif
桜は七分咲きでしたが、ぽかぽか陽気に適度な花見客、
お弁当を食べながらママさんたちは昼からビール・酎ハイ・ワイン…http://img.mixi.net/img/emoji/245.gifhttp://img.mixi.net/img/emoji/23.gif
パパさんたちはヘトヘトになりながらも子供と遊び…http://img.mixi.net/img/emoji/93.gifhttp://img.mixi.net/img/emoji/215.gif
子供は乗り物やボールでご機嫌…

と、とっても楽しく過ごしました。 

また次回も楽しく遊びましょうhttp://img.mixi.net/img/emoji/76.gif

写真展「しあわせのかたち」 門真市民会館にて

本日、ダンスイベント「世界ダウン症の日 × FULL HOUSE」(門真市民文化会館「ルミエールホール」)にて「しあわせのかたち」の写真が展示されます。

ラブジャンクスに所属しているお友達のダンスステージもあります!

当日チケットについては主催者にお問い合わせください。

http://sera-group.sakura.ne.jp/toybox2/kadoma2/2012/03/331.html

『世界ダウン症の日×FULL HOUSE』   ダンスイベント 3月31日(土)

【日時】 2012年3月31日(土)12時から17時
【場所】 門真市民文化会館ルミエールホール 
【出演予定】 
スペシャルゲストダンサー=
LOVE JUNX、  temporaly,  Exze,  GALLAGER,  69凛、  MORTAL COMBAT、  PaniCrew(モリチ、YOHEY)ほか
キッズゲストダンサー=
シャカラカバービー、  COOL MINT、  TUKIとKUMA、  VItS、  美姫、
New York City Poison、 Towares vertex、  SPARKY TRIBE、 
Radiation、  Double Bubble Gum, 
MC=しろぼん

そらまめ と お花見

明日 3月29日(木) 10:00~15:00
そらまめ なごみの日
トコトコのスタッフがいます。
のんびりお話ししたりお茶を飲んだりしましょう。

そらまめは中京区丸太町七本松の第二若草保育所2階。
発達や育ちに不安や悩みのある親子のためのスペースです。

スタッフ常駐、子どもの遊ぶおもちゃもいっぱい!
大人も子どももほっこり。
トコトコの会はそらまめ応援隊として協力しています。

情報収集に、ご飯休憩に、悩みや愚痴を吐き出しに…!
いらしてくださいね。お待ちしています。

そらまめのブログ
http:// soramam ewa.exb log.jp/

 
そして4月8日は
トコトコお花見です。
写真展参加者の皆さんも
トコトコに縁のある方ない方も、一緒に楽しく過ごしましょう!
飲食物持参、自由参加です。