★ラブジャンクスレッスン★報告

7月31日、亀岡のカルチャースタジオビオスにて、ラブジャンクス体験レッスンを開催しました。
30人のお友達、ママパパ、インストラクターの先生、で熱気いっぱい。
インストラクターのエリカ先生の動きにあわせ、前に出て踊り出す子ども達。
カッコイイダンスを披露する子がいたり、
恥ずかしがったりちょっと気後れしたりする子もいたり、
それぞれの参加の仕方でレッスンを楽しみました。
 
的確な指示と子どもへの働きかけ、キレのある体の動き
エリカ先生のダンスからは
表現することのすばらしさ、子ども達へ教えることの愛情と熱意がいっぱいあふれてきました。
そして、サブインストラクターのお兄さんお姉さんはダウン症の青年。
子ども達に優しく働きかけ、教えてくれる姿に、
「あんな風に自分の世界を持って、立派に成長していってくれたら、なんて素敵なんだろう!」
と胸を熱くするパパママも。
 
レッスン後は子ども達とパパママは交流会。
お弁当食べながら話に花が咲きました。
 
参加者の皆さん、ありがとうございました。
このような会、またぜひ開催したいですね。
 
 
 

ラブジャンクス★体験レッスン

☆ラブジャンクス体験レッスン。
いよいよ明日、亀岡で行われます。
参加者の皆さんと、楽しい一日を過ごしたいと思います。
 
ダンスが初めての子も、既にダンス大好きな子も
明るく優しいインストラクターの先生方指導で
みんな一緒にリズムに乗って楽しいひとときを!
 
レッスン後にはお昼ご飯を食べながらの交流会もあります。
そちらも楽しみですね。

ことばとおくちの勉強会

昨日は「ことばとおくちの勉強会」でした。
 
 
その子にピッタリの見立てやアドバイス、
課題解決へのヒントになる言葉、
短い時間ながらも、参加者のみなさんそれぞれに得るものがありました。
また企画したいという意見も♪
講師の三田村啓子先生のお人柄に子どもも大人も魅せられて
あっという間の2時間となりました。
 

山科今日まで。昨日の様子も!

昨日の山科での写真展併催イベント、大盛況でした。
バイオリン演奏、トレーナーバイク、よい抱っこのお話会、スムージーバー…
もちろん、参加者同士のお話も弾んだようで、はるばる埼玉よりお客様も!!!!!!
みなさんありがとう!写真展は今日までです。
 
 
 

ことばとおくちの勉強会(研修会) 締め切りました

勉強会のお知らせです。
 
7月27日(水)10時半~12時半
「ことばとおくちの勉強会」
ひとまち交流館児童室(京都市下京区 河原町正面)
参加費:2000円
参加資格:ダウン症などの障害のある子供と親御さん。
言語聴覚士の先生をお招きして、
子供と親の遊びのを見ていただき、その中で先生に言葉や身体の発達を見ていただきアドバイスしていただく、
(おっぱいや食事を見ていただき、お口の発達についてのアドバイスもお願いできます。)
  ♪発達の状態に不安がある。
  ♪なかなかことばが出ないけど、どうアプローチしたらいいの?
  ♪上手に食べられないなぁ。まる飲みしてる?
  ♪歯軋りがひどい。
  ♪遊び方、ほかの子とちょっと違う?
  ♪いまどんなおもちゃをあたえたらいい?
このような会を企画しました。
参加希望者は tokotokokyoto@yahoo.co.jp にメール または mixiメッセにてご連絡ください。 
また、教育・医療・福祉関係の方の研修としての見学も受け付けます。(若干名)
見学の場合も参加費は必要です。

講師:三田村啓子先生

言語聴覚士、臨床心理士
前京都府言語聴覚士会会長
カウンセラーとしてもSTとしても大活躍中の先生。
温かく厳しくアドバイスをしていただきます。
支援学校や各種医療機関教育機関での講演や講義も多く、
親御さんのみならず、専門家にアドバイスをするスーパーバイザーとして大活躍中の先生です。
参考:先生の論文「子供の遊びとことば」
 
申し込み締め切り7月13日
募集10組。
 
写真展参加者(参加予定も含む)、mixiコミュニティ「トコトコの会京都」参加者優先ですが、
一般の方も申し込んでいただけます、
 
【追記】7月17日
締め切りました。ありがとうございました。
教育・医療・福祉関係の方の見学に関しては若干名受け付けています。