4月19日(土)13:30~
内容:言語聴覚士学科の学生さんたちへの実習を兼ねた相談会です。無料
定員:4~6組、ダウン症のお子さんと保護者。
言語聴覚士の三田村啓子先生に個別に相談頂き、
それを学生さんたちが見学するという形になります。
・「言葉が不明瞭」
こどもの名前、
「言語勉強会申込」のタイトルでメールしてください。
障がいのある子どもを持つ親たちが作った会です。主な活動として京都府内とその近辺で、写真展「しあわせのかたち」の開催、音楽療法、交流、などを行っています。どうぞお気軽にご連絡、ご参加ください。
1月の小学生向けのお試し企画は、
お子さんはもちろん、きょうだい、お父さんもお母さんたちも体を動かしながら
楽しみ、大盛況のうちに終了できたことと思います
①小学生向け
日時:4月12日(土)
13時30分~ 開場・受付開始
14時~15時 音楽療法
15時~ 解散
※15時30分まで、部屋は借りていますので、皆さんでお喋り、子供たちで交流などにお使いください(^O^)
申込み締切日:4月5日(土)
※先生の準備の都合の為ですが、直前にならないと予定が分からない方はご連絡下さい。
会費:1家庭につき500円
場所:伏見青少年活動センター
スポーツルームB・C (伏見区総合庁舎4階)
※駐車場は広く、無料です。http://ys-kyoto.org/fushimi/access/
②乳幼児向け
日時:5月11日(日)
10時30分~ 開場・受付開始
11時~12時 音楽療法
12時~ 解散
※12時30分まで、部屋は借りていますので、皆さんでお喋り、子供たちで交流などにお使いください(^O^)
申込み締切日:5月4日(日)
※お申し込みは、下記の内容を本文に記載の上、
件名に<〇月〇日(←対象日)音楽療法申込み(お子さんのお名前)>と記載し、
各締切日までに、tokotokokyoto@yahoo.co.jp までメールを送信ください。
1.お子さんのお名前(名前シールを作成するため、ひらがなで記載願います)
2.年齢
3.性別
※きょうだいも参加する場合は、きょうだいのお名前、年齢、性別も記載ください。
4.ダウン症以外の障がいの方は、その障がい名
5.気を付けないといけないことがある方はその内容(例:苦手な音質、音量など)
また、これ以降の音楽療法は、
6月 小学生向け
9月 乳幼児向け
10月 小学生向け
11月 乳幼児向け
1月 小学生向け
3月 乳幼児向け
日程など詳細につきましては、順次ブログアップしていきますので、ご確認の上、お申し込みくださいね。
さて、3月のおうち広場は、
3月13日(木)に開催します!
※都合により、4月の日程は4月初旬に案内いたしますね。5月はお休みにします。
トコトコの会のメンバーの自宅です。
他メンバーも来ますので、色々な話が聞けると思います
対象は未就園児(年少未満)のダウン症のお子さんとママです。もちろん、ママだけの参加でもOKです!
時間は、10時30分~14時30分 (出入り自由)
場所は、京都市南区 西大路十条付近、JR西大路駅から徒歩12分程度、イオン洛南店の近くです
※自宅での広場のため、申し訳ございませんが、住所や道のり詳細、駐車場については、来られる方に個々に連絡を入れさせていただきたいと思います。
参加ご希望の方、お問い合わせなどは、
トコトコの会京都のメールアドレス:tokotokokyoto@yahoo.co.jp まで
または、当メンバー宅をご存知の方は、個人メール等への連絡でも構いません
追って、メールでご連絡させていただきます
■募集要項■
●写真;ダウン症児者本人の学校や職場、家族のスナップなど、日常のいきいきとした表情をとらえた個性あふれる写真。
●エントリー;まずはフォームで先着順に受け付けます。→☆
●写真の送付;原則データで受付けます。件名にお名前を明記し、jds.osk@gmail.com まで送付してください。なお、展示写真は返却いたしません。
●募集点数;①就学前の方 ②就学期の方(支援学校・学級、ほか) ③青年期の方 あわせて、100点。
●参加費;500円(送金方法はメールで連絡いたします)。
●募集期間;2014年1月10日(金)~2月10日(月)。ただし定数になり次第締め切ります。
●個人情報の取り扱いについて;個人情報は写真展に関することのみに使用し、目的外使用は致しません。写真展終了後は、情報は破棄します。
■写真展概要■
●日時;2014年3月15日(土)~23日(日)10:00~18:00